3−4−3

「3−4−3はあくまでオプションだ」と語るザッケローニ。でも本当はこのシステムでやりたいんだろうなという気がする、なんとなく。根拠は日本代表監督就任以降、さまざまな会見で口にしている「バランス」。
 このシステムで選手たちに求められるのは、状況に応じた縦横のスライド=役割の変更に見える。分かりやすいのはサイドから攻められた時にはCBがボールサイドに横にスライドし、逆サイドのSHは下がってスペースを埋めるってやつ。後はCFを助けるために2枚のWG(?)がトップ下の位置にスライドするとか、攻撃時にSHを両脇のCBがフォローするとか。展開によってはCBが1枚中盤に上がってアンカー的な役割を努めるってのもありかもしれない。つまりCHを中心に、状況に応じて役割を変えながら円を描くようにポジションを変えていくシステムなんじゃないかなと。オートマティックに縦横にスライドすることで、選手間の程よい距離感と縦横のコンパクトさを保ちつつ、状況に応じて攻守共にボールサイドに人数をかけることができるシステム。まさに“バランス”を追求したシステムじゃないかと感じた。CBが3枚いるってのは高さのあるチームとやるときにも心強いしね。アジアカップの時に3バックは危ないって論調があったけど、中央を固めるのは守備固めの常套手段だと思うし。ただし、各選手がスライドをサボると機能不全になるのかな。
 ただ、各選手はさまざまな役割が求められるから選手にも多彩さが求められる。特に大変なのはCBかしら。CBとしての強さ、SBとしてのサイドでの対応、時に中盤に上がってパスを裁く、ドリブルでボールを運ぶ。昨日の試合だと、吉田なんかは特に後半はそれを実践していたと思う。あとは正確さがもっと高まればよりよいですね。
 あとはCHと周囲の選手たちとの関係性なのかな。CHの2人は真ん中を空けるわけには行かないから、どうしても中央から移動できない。4−2−3−1の時はここぞって場面では2の選手が飛び出したり、2と3の選手が細かくボールを動かしつつ位置を入れ替えながらチャンスメイクしてたと思うんだけども、それがほとんどないですよね。中央を空けるリスクがものすごく高い。そこをどうカバーするかだと思うんだけど。鍵は内田・長友のSHかな。外に張っているだけじゃなく、状況に応じて中をカバーするCHとしての能力が求められるのかも。大変なシステムだと思うけど、完成形を見たいと思うシステムでもあるって感じですかね。