VSガンバ大阪

 ここ数シーズンでめっきり苦手意識がついたガンバと対戦。前半はこれでもかってくらいロングボール一辺倒。時々“戦術原口”が発動するって感じ。前半のミドルはよかったね。足のフリの速さがハンパなかった。ああいうシュートをふかさないのが原口の良いところ。しっかり枠にも飛んだしね。ただあのロングボール戦術はちょっと…。点に繋がるイメージがまったくもてなかった。浦和的には前半はしのいで後半勝負というプランだったと思うけどどうなんだろうね。ただ、ガンバもそのロングボールを嫌ってか途中から高いラインを放棄したように見えた。だけどあの選手構成だと攻めは結局原口頼み。スコアレスのまま後半に。
 後半途中までは一進一退って感じ。ただしかなりオープンな展開だったと思う。1失点したけど、GK加藤の頑張りがなければ3点くらい取られていたかも。終盤はレッズペース。得点機を量産するもことごとくマゾーラがはずし原口の1点のみ。1−1のドローで試合終了。
 オープンな展開になると浦和は強い、というかそこにしか勝機が見出せないのが悲しいところ。後半のスペースが空き始めるタイミングでモビリティとスピードに優れた選手を次々と投入し主導権を握った采配は良かった、と思う。だけどさぁ、結局勝てなかったじゃないか。2試合連続でセンターバックの控えを入れなかったり、マゾーラ固執していたり、鈴木・山田のボランチコンビに固執していたり、ね。まぁ今は後半からとはいえポジション固定戦術から流動的に選手が動くようになったことを前向きに捉えるべきか。