VS神戸

 いよいよ悪運も尽きたのか、神戸にDFラインをチンチンにされての完敗。今の浦和の問題点が浮き彫りになったような試合だったのではないだろうか。浦和の人に強いCB二人に的を絞らせ内容に動き、DFの前後のスペースを突く。個人による守備頼み、チームとしての守備組織構築を後回しにしてきた結果の惨敗といえるのではないだろうか。
 まぁ、やっていることは6月頃に戻ったなぁという印象。前半はグダグダな内容で失点、後半に相手が疲れてきたところでスピードとモビリティにあふれる選手を複数投入して追いつくと。後半での巻き返しはお家芸というか、前半の酷さも含めて自作自演ではないかと疑いたくなる試合展開だった。
 今期の浦和は時期によるサッカーの内容の傾向がはっきりしている。
ペトロ就任〜開幕戦:前後分断ブーム
J再開初戦VS名古屋:猛プレス+ショートカウンター確変モード
5月:前後分断ブーム再び
6月〜7月上旬:前半グダグダ+後半オープンな展開ブーム
7月下旬:ビルドアップお試し期間
8月6日:前半グダグダ+後半オープンな展開ブーム再び
 後半にオープンな展開に持ち込みたいからこそのベンチにFW4人なんだろうな。本職CBを控えに入れないのもそのためかといまさらながら気づく。確かにオープンな状況になれば浦和の選手は強い。戦術構築ができないペトロとしてはそこにしか勝機を見出せない状況ってことなのかと。前半に安定した戦いができるようになればこんな順位に沈んでいないとも思うけどね。
 でもこのやり方だと、前半の直輝は完全に使い捨てだよなぁ。サイドで窮屈なプレーを強要され、持ち味を出せないまま交代。ちょっとモチベーションが心配。そしてランコ。アバウトなハイボールを苦手としているのはココまでの3試合で分かってたこと。後方からビルドアップした上での楔のパスなら収めてくれるので、ランコを活かす気があるならそういうやり方をしないと。以前のブログでシーズン前半、エジミウソンが活躍できなかったのは個人のパフォーマンスよりもチームとしてのやり方に問題があると書いたけど、その当時のアバウトなサッカーに戻すならランコでも活躍は厳しい。つーかエジを移籍させる必要はなかったってことになるよね。原口の使い方にも不満。ケガ以降、精彩を欠いているのは明らかだし運動量も決して多くはない。何より練習にも合流できていないんでしょう。会見などで選手たちのコンディションを優先しているようなことを言っているけど、原口の使い方を見ると方便としか思えないよね。結局ケガの影響で五輪代表も辞退。ムリをさせて残りのシーズンを棒に振るようなことになったら、チームにも原口本人もマイナスしか残らない。まずはケガをしっかり直すことを優先して欲しい。
 来週は新潟、再来週は甲府と残留争いのチームとの錬戦が続く。ここでの連敗は非常に痛い。余裕を持って終盤戦に入るためにも連勝してほしいところ。内容が改善された上での勝ちが欲しいなぁ。