VS横浜M

 まさかの監督解任から2日、浦和は優勝争いに何とか踏みとどまりたい横浜Mと対戦。一度は続投を明言しておきながら、試合直前になって解任と、フロントの対応のまずさというか、ダメッぷりが際立つ解任劇。ダメな監督にダメなフロントのセットで勝てるわけがないんだよね。今までの29試合は何だったのか。まったく積み上げのない29試合を返せって話ですよ。
 さて、横浜M戦。先制されながらも審判の怪しい判定によるPKと梅崎のスーパーシュートで何とか勝利。試合終了後の選手たちの喜びようたるや、まるで優勝したかのようで、「オイオイ」と思ったけど、甲府が敗退したこともあり、自力残留の目が復活したのは大きい。良かったところはSBがしっかりとオーバーラップを繰り出し攻撃に幅を作れたこと。原口が中でボールを受けるそぶりを見せ、空いたスペースに宇賀神が走りこんでパスが渡る。こんなシンプルな攻めに感動しちゃったからね。ペトロではこんな攻めはほとんど見れなかったし。前の5人が流動的に動いてボールを回しつつ、SBもそこに絡んでくるだけで、攻めへの期待が膨らむ。
 選手交代も良かった。後半、横浜の左サイドに投入された小野はテクニカルなボールキープで攻撃に変化をつけており、ちょっと嫌な感じだったけど、そこに俊敏性とカバーリング能力に長ける高橋を投入して、右の守備が安定。さらに攻撃陣に疲れが見えてきたところで、セットプレー時の守備要因にもなる高崎を投入。マイボール時の高崎には正直不満だが、セットプレー時にはマーカーとしてしっかり仕事をしていたと思う。そして坪井。セットプレーが多かったし、横浜が長身の選手を続々と前線に投入していたこともあり、スピラノビッチかと思ったけど、まさかの坪井。残留へはベテランの力が必要になるというメッセージかなぁ。坪井自身はもちろん、若手も含め他の選手たちの気持ちも締まったのではと思う。
 もちろん物足りないところもたくさんある。DFの裏への動き出しはあまり見られなかったし、動き出しをして、ボールホルダーがそれに気づいてもボールが入れられない。そういうトレーニングはほとんどしてないだろうしね。ミスも怖いけど、勝つためには点が必要だし、チャレンジするパスも大事。逆転できたのはマリノスが前に出てきてくれたからってのが大きい。守備を固める相手から点を取るためにも、攻めのパターンを増やしていきたい。
それからベンチメンバーね。高崎の投入は十分理に叶ったものだったけど、点を取りに来る横浜に対し、カウンター要員を投入して牽制する手もあったと思う。でもそれに該当する選手ってマゾーラなんだよね。能力は認めるけどパフォーマンスにムラがありすぎる上に守備も不安。堀監督としても守備のバランスを崩す駒は切れないよなぁと思いながら見ていた。ここまでの29試合でマゾーラのその部分が矯正できていればなぁって思ったよ。フィンケなら矯正していただろうし、それができていればマゾーラはとっておきの槍になっていたはず。残る攻撃の駒はマルシオ、高崎、田中、原、デスポトビッチ。これらの選手は守備でもある程度計算できるが、チームプレイの中で輝く選手で個人での局面打開力はあまり期待できない。流れを変えられる駒をベンチに置くことを考えると、原口・梅崎なんだけど、この2人はスタメンからはずせない。29試合の積み上げのなさが地味に効いているなぁと思います。
 自力残留の目が復活したとはいえ、まだまだ厳しい状況は続く。降格候補は甲府と浦和、そして勝点35の大宮に絞られかな。浦和の最終節は優勝争い真っ只中の柏。正直厳しい。でも甲府と大宮は最終節に直接対決を控えている。それまでに大宮を1Ptでも上回っていれば残留は確定するはず。逆に勝点3差の中に3チームが並ぶとカオス状態に。そんな状況はなんとしても避けたい。浦和にできることは目の前に試合に集中して、とにかく勝つこと。現時点で大宮とは勝点差3なので勝つことでプレッシャーをかけることが大事です。
 一番良いのは甲府の降格が最終節前に決まることなんだけどね。でももし、最終節の時点で3チームが降格の可能性を残していたら。いや、今の所、数字上は勝点39のC大阪まで降格の可能性がある。以下、磐田、新潟、川崎、神戸。最終節、磐田と川崎は直接対決。新潟は優勝争いの名古屋が相手となる。そんな状況が生まれたら楽しいだろうなぁ。さて、日程君の実力やいかに。