最終節感想

 リーグ最終節。この試合に勝って優勝を決めたい柏との対戦。浦和には意地を見せてもらい、最終節をエンタテインメントとして盛り上げて欲しかったんだけど…。
 浦和は堀体制の第1FWエスクデロ、第2FW田中達也がケガということもあり、何と山田直輝が1トップに。それはムチャだろうと思ったら案の定機能せず。直輝が1トップってことは空中戦放棄。モビリティを生かした地上戦に全てを掛ける戦術だったと思うんだけど、ペトロビッチ体制はもちろん、堀体制でもムービングサッカーが機能していたとは言い難いのに、上手くいくわけないよね。エスクデロなら身体を張れるけど、直輝にフィジカルコンタクトを多用させるようなサッカーは戦術的に破綻しているを言わざるをえない。後半、柏が多少受け身になったことを差し引いても、直輝に代えて原を投入してから流れが良くなったことを考えると采配ミスだよなぁと。単純に代わりのFW(原のほか高崎、デスポトビッチ)を入れずにムービングを優先した采配はユースならアリな気もするけども…。まぁ上手くいけば名采配、上手くいかなければ迷采配といわれるのは監督業の辛いところです。
 で、後半の早い時間に1点を返してスタジアムも盛り上がってきたところで、浦和から落ち着いてゲームを運ぼうという空気が出すぎちゃったのはガッカリでしたね。シーズンの低迷、何とか残留を勝ち取り、最終節で満員のスタジアム。さらに相手は優勝のかかった柏。サポーターだってシーズンの鬱憤が発散できる試合になることを望んでいたはずであり、用意された舞台と試合展開を考えれば、どう考えたって作戦は「ガンガン行こうぜ」。なのに「呪文使うな」「命だいちに」みたいな、中途半端なサッカーになっちゃった。3失点目は運が悪かったけど、もっと攻めていれば運を引き寄せることもできたと思うんですよね。浦和は逆に自ら運を手放してしまったイメージでした。
 それにしても柏は強かった。チームとしての出来はもちろん、各選手の個々のパフォーマンスもレッズの選手たちを凌駕してるように見えました。代表級の選手は少ないけど、個性を生かした役割を与えれば選手たちは素晴らしい輝きを放つんだということを実感。浦和の低迷も含め、監督の重要性を改めて認識できましたね。柏の試合はほとんど見ていないんだけど、この試合でいいなぁと思ったのは橋本と大谷。プレーに自信が溢れた。浦和の選手たちが終始自信なさそうにプレーしているだけに、ちょっとうらやましい。ジョルジ・ワグネルのシュートもすごかったし、レアンドロ・ドミンゲスは別格だったし。スカパーの福田・水沼両解説と同時に声あげちゃったよ。上手すぎ。昇格即優勝という偉業の裏には、監督・選手のすばらしいパフォーマンスと同時に、監督の戦術にフィットするすばらしい戦力を獲得してきたフロントの力も大きい。やっぱりクラブがしっかりと方針を打ち出し、それに沿った運営を行うのがチーム強化の最善策なんだなぁと。浦和は監督選びも迷走しているようだけど、クラブがしっかりした軸を持たないと、来年も同じことの繰り返しになっちゃうよ。